たそ@ITインフラ初心者

taso@初心者エンジニア

新卒2年目 エンジニアが適当に語るブログてす

今週の本 ~ネットワーク技術&設計入門~

お疲れ様です。たそ(@taso_int)です。

新卒1週間お疲れ様でした。明日からも頑張ります。

基本研修は在宅です。(個人的には在宅で助かってる)

早く社員の人に顔を覚えられたいですね。

 

今日は本の感想でも書こうかなと前回はSoftware Designについて書いたんですが、

Twitterの方に新卒のおすすめの本を教えて頂いたのでそれを記事にします。

教えていただきありがとうございます。

 

その本はインフラ/ネットワークエンジニアのためのネットワーク技術&設計入門です。

 これですね。

 

 

私の専門でこの本を教科書として使っており、たまたま持っていたので早速手に取って読んでみました。

授業でも読んだのですが、チンプンカンプンでしたね。(まだCCNAも取っていなかったので)

 

この本の感想を簡単に言うと

自分の理解度把握勉強した技術の生かした全般な技術解説

この3点かなと思います。

この3点を説明して、感想ということにします。

 

自分の理解度把握

この本はネットワークおよびインフラの設計における物理、論理、セキュリティ、負荷分散、管理といった基礎の内容を網羅しています。(CCNAあれば読める)

昔よりもスラスラ読めることで、「あ、俺前よりわかってるやん」ってなります。

逆にわからないところもあるので(負荷分散とか特に)そういったところは軽く読むだけでもこういった技術があるんだへ―みたいな流しもいいかと思います。

まだ私は実務経験がないので半年後や1年後にもう一回読むと「めちゃめちゃわかるやん俺」みたいになってると思います。

 

勉強した技術の生かした

資格取った人なら特に私みたいな未経験は思うんですが、CCNA取ってもこれどうやって実務に使われてるのみたいな感じになるんですよ。

そういったCCNA取ったけどイメージが分かんないって人にこの本はめちゃくちゃいいのかなと思いました。

冗長技術、VLAN、TCPとか

 

全般な技術解説

前に述べたように、それなりの技術解説も乗っているため知識にもなり、復習にもなると思います。

セキュリティに関しては専門で2年間も習ったことをわかりやすくまとめて書かれていたので、かなりコスパがいいなと思いました。

 

以上で感想になります。

また1年後ぐらいにこの本を読むとだいぶ理解が進んでると思います。

レベルとしてはCCNAレベルなので、CCNA受かった方はぜひ読んでみるといいと思います。(同期にすすめるか)

 

来週も研修頑張ろうと思います。4月中にLPIC102取りたいっすね。

後いいイスが欲しい。腰が死ぬ(笑)

 

ここまで読んでいただきありがとうございました。