たそ@ITインフラ初心者

taso@初心者エンジニア

新卒2年目 エンジニアが適当に語るブログてす

専門学校でどんな授業してるの?(STP)

こんにちは たそ(@taso_int)です。就活ですが、無事内定をいただきました。

今後はブログでの発信を活発化していきたいと思います。

専門学校でやってることって気になるかと思うので、ちょっと授業で扱ったSTPについて書こうかなと思います(レポートのほぼ写しかも)

 

1. 背景

 STPとはSpanning Tree Protocol (スパニングツリープロトコル) の略で、Ethernet の経路冗長化の技術です。今回はCiscoのスパニングツリーで設定可能なRapid PVST+を実装します。Rapid PVST+ は、VLAN ごとに実装されている IEEE 802.1w(RSTP)規格で、STPの1 つのインスタンスは、設定されている各 VLAN で実行します。

 

2.目的

 Ciscoのスパニングツリーで設定可能なRapid PVST+を実装します。

 

3.トポロジ図およびネットワークアドレス(見づらくてすいません)

f:id:taso_int:20200819003855p:plain

 

4.環境

今回はCisco Packet Tracer (ver 7.3.0)を使用しています

 

5.実行手順結果等

基本設定後にshow spanning-treeコマンドを入力します。

S1

S1#show spanning-tree

VLAN0001

  Root ID    Priority    32769

             Address     0009.7C72.981A

             Cost        19

             Port        3(FastEthernet0/3)

             Hello Time  2 sec  Max Age 20 sec  Forward Delay 15 sec

  Bridge ID  Priority    32769  (priority 32768 sys-id-ext 1)

             Address     000C.CF08.44ED

             Hello Time  2 sec  Max Age 20 sec  Forward Delay 15 sec

             Aging Time  20

Interface        Role Sts Cost      Prio.Nbr Type

---------------- ---- --- --------- -------- --------------------------------

Fa0/1            Desg FWD 19        128.1    P2p

Fa0/3            Root FWD 19        128.3    P2p

 

結果を見るにS3がルートブリッジの予感

 

S3

S3#show spanning-tree

VLAN0001

  Spanning tree enabled protocol ieee

  Root ID    Priority    32769

             Address     0009.7C72.981A

             This bridge is the root

             Hello Time  2 sec  Max Age 20 sec  Forward Delay 15 sec

Bridge ID  Priority    32769  (priority 32768 sys-id-ext 1)

             Address     0009.7C72.981A

             Hello Time  2 sec  Max Age 20 sec  Forward Delay 15 sec

             Aging Time  20

Interface        Role Sts Cost      Prio.Nbr Type

---------------- ---- --- --------- -------- --------------------------------

Fa0/3            Desg FWD 19        128.3    P2p

Fa0/1            Desg FWD 19        128.1    P2p

 

This bridge is the rootと書かれているためデフォルトのSTPではS3がルートブリッジだとわかります。

 

STPモードをRapid PVST+に設定するため下のコマンドを各スイッチに設定します。

S? (config)# spanning-tree mode rapid-pvst

 

VLAN1、99のプライマリルートブリッジをS1、セカンダリールートブリッジをS2に設定します。

今回はプライオリティ値を変更する方法を行います。S1のプライオリティ値を4096として、S2のプライオリティ値を8192とします。

VLAN 1、99におけるS1のプライオリティ値を4096にします。

S1 (config)# spanning-tree vlan 1 priority 4096

S1 (config)# spanning-tree vlan 99 priority 4096

 VLAN 1、99におけるS2のプライオリティ値を8192にします。

S2 (config)# spanning-tree vlan 1 priority 8192

S2 (config)# spanning-tree vlan 99 priority 8192

 

show spanning-treeで確認しましょう

S1#show spanning-tree

VLAN0001

  Spanning tree enabled protocol rstp

  Root ID    Priority    4097

             Address     000C.CF08.44ED

             This bridge is the root

             Hello Time  2 sec  Max Age 20 sec  Forward Delay 15 sec

  Bridge ID  Priority    4097  (priority 4096 sys-id-ext 1)

             Address     000C.CF08.44ED

             Hello Time  2 sec  Max Age 20 sec  Forward Delay 15 sec

             Aging Time  20

Interface        Role Sts Cost      Prio.Nbr Type

---------------- ---- --- --------- -------- --------------------------------

Fa0/1            Desg FWD 19        128.1    P2p

Fa0/3            Desg FWD 19        128.3    P2p

VLAN0099

  Spanning tree enabled protocol rstp

  Root ID    Priority    4195

             Address     000C.CF08.44ED

             This bridge is the root

             Hello Time  2 sec  Max Age 20 sec  Forward Delay 15 sec

 

  Bridge ID  Priority    4195  (priority 4096 sys-id-ext 99)

             Address     000C.CF08.44ED

             Hello Time  2 sec  Max Age 20 sec  Forward Delay 15 sec

             Aging Time  20

Interface        Role Sts Cost      Prio.Nbr Type

---------------- ---- --- --------- -------- --------------------------------

Fa0/1            Desg FWD 19        128.1    P2p

Fa0/3            Desg FWD 19        128.3    P2p

 

 上記のshow結果からして、S1はVLAN1でプライオリティ値が4097、VLAN99でプライオリティ値が4195となり、どちらもThis bridge is the rootと表記されているためプライマリルートブリッジとなっていることがわかります。

 

ルートブリッジとは何かと、なぜコマンドの値とプライオリティ値が異なっている理由について次回、詳しくまとめてみたいです。

 

ここまで読んでいただきありがとうございます。