たそ@ITインフラ初心者

taso@初心者エンジニア

新卒2年目 エンジニアが適当に語るブログてす

今週の本 ~いちばんやさしいGit入門~

お疲れ様です。たそ(@taso_int)です。

あと一週間で社会人一ヶ月ですよ。マジで時間立つの早い。

今研修は技術研修をやってます。月曜日からNWかも

土曜日にLPIC102受験して合格出来ました。

LPIC101と102を合体してLPIC1ですね

 5月8日にpython基礎認定試験を受ける予定です。

GWの予定は察してください(逆にあるんですか?)

 

今回も本紹介となっております。(毎度すいません)

次はなんか技術的なものを書こう。(CiscoルータとAnsible使おうかな)

 

今回紹介するのはいちばんやさしいGit入門教室です。

こちら(電子書籍

 

いちばんやさしい Git 入門教室

いちばんやさしい Git 入門教室

 

 

こちらが書籍

 

チーム開発で使われているGitですね。

卒論でAnsibleを触った時にGithubをよく見てたんですが、

イマイチ使い方が分かりませんでした。

(GithubとGitは違うものですがGitの技術を利用してるサービスです。)

 

最近技術書でもGithubソースコードを紹介していることがあります。

そこでGitおよびGithubを利用したいなと

 

Git勉強したいんだけどどうすればいいかなと思ったところ

イムリーでインフラエンジニアBooksのイベントでGit本の紹介をしていたので、

この本を購入しました。

 インフラエンジニアBooksの詳細はこちら

infra-eng-books.connpass.com

 

さて本の感想を話したいと思います。

この本の感想を簡潔に述べますと、

入門者に向けてGitを最低限"使えるようになる"ための本

この本のいいところはGitを設計・管理・運用・利用の利用にフォーカス

した内容になっています。

Gitの動作、使い方、よくあるトラブルの対処といったところをしっかり

書かれており、内容も分かりやすいです。

Gitはそもそも共同作業を円滑に行うためのサービスです。

デザイナーやプログラマーが0からGitを設計構築する場面はほとんどなく、

基本的には開発リーダーやGitの管理者がいるわけです。

なのでデザイナー、プログラマーGitの全てを知る必要がないのです。

この本はそういったGitを利用する人が読むために向けた本だと思いました。

 

またいちばんやさしいと言われているように、図解、イラスト、キャプチャ

が多く、とても読みやすいと思いました。

ぼっちで動作確認ができる実際例を出しているのも〇

 

これからGitを使う人や知りたい人にオススメしたい。

 

卒論前にGitを知っていれば利用したかった…

これからはぼっちGitを利用したいと思います。

おまけにVScodeでのGitの操作方法も書かれてあります。(これを導入する予定)

 

ここまで読んでいただきありがとうございました。